薬の服用方法

薬は適した量を、適した回数、時間に服用することで、十分に効果を発揮し、副作用を少なくします。

薬は、1日3回食後に服用すると思われがちですが、最近では1日1回、2回の服用で1日中効果が持続するように作られている薬もあります。また食前に服用しないと効果がなくなってしまう薬もあります。

薬袋には薬ごとに適した服用方法を記載していますので、よく確認してから服用するようにしましょう。

一般的な服用方法は以下のとおりです。
   ・  食後服用・・・・・ 食事のおよそ30分後に服用
   ・ 食前服用・・・・・ 食事のおよそ30分前に服用
   ・ 食直前服用・・・ 食事直前に服用(箸を持つ前に)
   ・ 食直後服用・・・ 食事後すぐに服用(箸を置いたら)
   ・ 食間服用・・・・・ 食事のおよそ2時間後に服用
   ・ 寝る前に服用・・ 寝る直前か、およそ30分前に服用
   ・ 頓服・・・・・・・・・ 必要に応じて服用
   痛み、発作、不眠、便秘など、その症状になったときに服用
服用間隔、1日何回まで服用してよいかなどは、医師、薬剤師に確認してください。

薬の服用方法について不明な点があれば、ささいな事でも医師、薬剤師に相談してください。